引っ越し先に荷物が新居に届いて部屋を整理していると、荷物が部屋に収まりきらなかったって経験ありませんか?
私は仕事の関係上、個人的に40回以上引っ越しをしているので、こういった経験をよくします(笑)
荷物が片付かないと、落ち着いて生活できませんし、段ボールのまま部屋や廊下に置いておきたくないですよね!
でもこういう経験を何度もすると、色んな知恵が付いてくるもので、今ではある対処法でその状況をしのいでいます。
では、引っ越し先の部屋に荷物が入らなかった時の対処法を、いくつかご紹介したいと思います。
引っ越し先の部屋に荷物が入らなかった場合の対処法とは?
部屋がキレイに片付くまで荷物を減らすことが必要ですが、次のような段階でモノを減らして行きます。
第1段階
引っ越す前の荷造りの際に、不要なものはたいてい処分しますよね?
でも中には、コレはもしかすると使うかもしれない…と思って処分しきれなかった荷物があるかもしれません。
まずはそれを捨てます!(結局捨てるなら早く捨てろって感じですけど…)
第2段階
それでも処分しきれなかったものは、リサイクルショップに売りに行きます。
まとめて売る場合は、リサイクルショップに取りに来てもらうこともできます。
捨てるのはもったいないと思っても、少しでもお金に換わるのであれば、意外と処分できるものですよ(笑)
第3段階
それでも荷物が多くて部屋が片付かない場合、トランクルームを利用します!
これが最終手段ですね。
車で荷物が運べるようであれば、屋外型または屋内型のトランクルームが便利です。
もし荷物を運ぶ手段がなければ、宅配型のトランクルームというのがあるので、それを利用することができます。
トランクルームを利用すれば一気に荷物を減らすことができるので、荷物が多い場合はこの方法が一番の対処法となります。
トランクルームを利用するメリットとデメリット
トランクルームはとても便利なサービスですが、メリットもあればデメリットもあります。
もし利用するのであれば、それらを加味した上で利用すると良いと思います。
メリット
- 今すぐ使わない荷物を預けられるので、部屋の荷物を一気に減らすことができる
- オフシーズンの扇風機やストーブなど季節アイテムは、トランクルームが便利
- 荷物の量に合わせて、色んなサイズのトランクルームが選べる
- 直接荷物が運べなくても、宅配で荷物を預けることができる
デメリット
- 毎月の利用料がかかる
- 管理会社やタイプによっては、最低使用期間が設定されている場合がある
トランクルームの種類
トランクルームにはいくつか種類がありますので、住んでいる場所や用途に応じて利用すると良いでしょう。
屋外型トランクルーム
屋外型トランクルームは郊外にあることが多いため、荷物を運ぶ手段があれば、最も利用しやすいタイプです。
大きい荷物から小さい荷物まで、荷物の量によって大きさを選ぶことができます。
いたずらが気になる大切なバイクを収納することもできます。
ただトランクルームが屋外にあるため、湿気が気になる衣類などはあまりお勧めではありません。
屋内型トランクルーム
屋内型は温度管理がされていることが多いため、衣類などを保管しておくことができます。
衣替えの際に衣類を入れ替えたり、たまにしか使わないレジャー用品などを置いておくと便利です。
屋内型ならではのセキュリティーの高さも安心感がありますね。
宅配型トランクルーム
荷物の出し入れは、宅配業者さんが来てくれるので、玄関先で行うことができます。
直接荷物を運ぶ手段を考える必要もなく、スマホなどで予約すれば、いつでも出し入れできます。
もちろん、温度管理などもされている場所に保管しているため、衣類などを預けておくことも可能です。
段ボール1個からでも借りれるので一人暮らしの人でも便利に使えます。
トランクルームの活用例
狭いマンションでも家が広々と生活できるように!
転勤のため東京へ引越ししました。
今までは戸建ての家でゆったりしていましたが、東京のマンションは狭く、荷物が入りきらない状態に。
トランクルームを借りたので、狭いマンションでも広々と生活できるようになったので、本当に助かりました!
冬物の服を預けたので家の中がスッキリしました!
ワンルームマンションに引っ越しました。
実家にいる時に持っていた洋服を全部持ってきたら、荷物が入りきらなくて段ボールのまま部屋に置いてました。
ネットで調べたら宅配のトランクルームがあると知り、冬物の服はすべて段ボールに詰めて預かってもらいました。
家まで宅配業者さんが取りに来てくれて、本当に助かりました!
家の建て替えの際に利用しました!
家の建て替えの中は仮住まいのアパートに住んでいましたが、とても狭くて荷物が置けない状態でした。
アパートをもう一部屋借りないといけないかと思ってましたが、業者さんから教えていただいたトランクルームを借りることにしました。
もう一部屋借りることを考えれば、かなり安く済んだのでとても助かりました。
クローゼットが有効活用できて、部屋の中もスッキリ!
家族6人で済んでいますが、どんどん服が増えてゆき、押し入れに入らなくなりました。
処分できない性格なので、結局トランクルームを借りることにしました。
温度管理されているトランクルームだったので、安心して預けられました。
おかげでクローゼットが有効活用できて、部屋の中もスッキリしました。
おススメの屋外型トランクルーム
管理会社 | エリア | 取扱タイプ | 特徴・キャンペーン等 |
ハローステージ | 全国 | 屋外型・屋内型 | 日本最大級のトランクルーム バイクコンテナ有 |
スペースプラス | 全国 | 屋外型・屋内型 | コンテナ・バイクコンテナ有 最大3ヶ月無料キャンペーン有 |
加瀬のレンタルボックス | 全国 | 屋外型 | コンテナ・トランク・バイク・ガレージ倉庫等さまざまなタイプ有 |
ドッとあ~る | 関東・東海・九州・東北 | 屋外型・屋内型 | Web契約で割引キャンペーン有 |
おススメの屋内型トランクルーム
管理会社 | エリア | 取扱タイプ | 特徴・キャンペーン等 |
キュラーズ | 全国 | 屋内型 | 店舗スタッフが常駐 最新のセキュリティ導入 徹底した湿度管理でカビ抑制 |
ハローステージ | 全国 | 屋外型・屋内型 | 首都圏最大級の屋内型トランクルーム 大小各種サイズでリーズナブル |
おススメの宅配型トランクルーム
管理会社 | エリア | 取扱タイプ | 特徴・キャンペーン等 |
エアトランク | 東京23区 (エリア拡大中) | 宅配型 | 敷金・礼金・事務手数料等無料 預けた荷物を無料で配送 ゴルフバック管理サービス有 |
サマリーポケット | 全国 | 宅配型 | 初期費用0円 1箱250円~の格安料金 |
宅トラ | 全国 | 宅配型 | 段ボールだけでなく、大型荷物もOK 預かり倉庫は温度湿度管理されている |
注意ポイント
※キャンペーン内容は変わる場合があります。最新のキャンペーンは公式サイトで確認してください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
引っ越ししても荷物が多くて片付かない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
郊外にお引っ越しなら、屋外型が断然おススメです。
また都心部にお引っ越しなら、屋内型や宅配型がおススメ。
引っ越し先での荷物整理に困ったら、各種タイプのトランクルームを賢く利用して、お部屋をスッキリさせましょう!